
マッチまでの流れ
マッチまでの流れ

01
登録方法:メールアドレスとパスワードだけで簡単登録
登録に必要なのは、メールアドレスとパスワードだけ。
複雑な手続きや本人確認書類は一切不要で、最短1分で完了します。
登録後は、すぐにチームプロフィールの設定や試合相手探しを始められます。
初めてアプリを使う方でも迷わない、シンプルでわかりやすい操作設計なので安心です。
スマホ・タブレット・PCどの端末からでもアクセス可能。週末の試合予定を効率的に決めるための第一歩として、まずはアカウントを作成してください。
02
チーム情報登録:詳細設定でマッチング精度をアップ
次に、チームプロフィールを登録します。
・チーム名・ホームグラウンド(最大3つまで)
・カテゴリー(小学生硬式/軟式、中学生軟式/硬式)
・駐車場の有無・チーム構成・写真などを入力。
この情報をもとに、AIがあなたのチームに最適な相手を自動で提案します。
条件が詳しく設定されているほど、マッチングの精度は大幅に向上。プロフィールは後からいつでも編集できるので、チーム情報が変わっても安心です。
正確な情報を登録することで、よりスムーズに試合相手が見つかります。


03
募集の仕方:希望条件を設定して募集を開始
試合をしたい日程が決まったら、条件を設定して募集をかけます。
入力項目はシンプルで、日付・試合時間・ホームグラウンド・Home/Away・希望するマッチング条件の5つだけ。設定した条件をもとに、AIが最適な候補チームを自動でリストアップし、効率的に相手を見つけます。
「今週末の午前だけ」「来週の日曜日限定」など、柔軟な設定が可能。募集内容はアプリ内で一覧表示されるため、興味を持ったチームからの応募を待つだけでOKです。
04
応募の仕方:応募が来たら選ぶだけ、チャットでスムーズ連絡
条件に合うチームから応募が届いたら、プロフィールを確認して相手を選ぶだけ。
マッチング成立後は、アプリ内のチャット機能で直接やりとりできます。
さらに、AIによる半自動マッチング機能を使えば、条件に完全一致する相手と自動で試合成立。
「自分で選びたい」場合はマニュアル設定も可能なので、柔軟な運用が可能です。
応募から日程調整まで、すべてアプリ内で完結するので、電話やメールでのやりとりは不要。
効率的に試合を決めて、もっと練習や試合に集中できる環境を実現します。





